S.F.T工法 - 超高流動化処理土充填工法協会

一般社団法人
超高流動化処理土充填工法協会

〒559-0031
大阪市住之江区南港東3丁目1番2号
TEL. 06-6612-2324
FAX. 06-6612-8400

流動性にすぐれ、条件を問わず施工が可能なリサイクル資材。

一般社団法人超高流動化処理土充填工法協会は「持続可能な循環型社会」の形成に寄与するため、建設汚泥を中心とした優れたリサイクル材料と工法の研究開発を進め、幅広いニーズに対応した製品や技術の普及を目指し設立致しました。

産業廃棄物である「建設汚泥」を中間処理した、画期的な埋戻し材として「ソイルモルタル」を昭和60年に開発し、製造・販売を開始致しました。その後も需要の拡大に向けて研究を重ね、平成10年に高性能かつ施工性にも優れた「スラリーモルタル」を開発致しました。更に、地中埋設管内の充填に技術特化した「スラリーモルタル管内充填工法」として施工を開始致しました。

その後現在まで更なる改良を重ね、着実に経験と実績を積み上げ、この度新たに「超高流動化処理土©」及び「超高流動化処理土充填工法」として誕生致しました。

「超高流動化処理土©」は特に優れた流動性を持ち、低い圧送圧力でも通常500mの圧送充填が可能ですが、新たに取得した特許工法である「導管内充填工法」を用いれば700m以上の圧送充填が可能となります。従来工法では難しかった長距離圧送打設や多孔管路の空隙細部にわたる充填が容易にかつ確実に行えます。

当協会と致しましては、今後より一層の研究研鑽を重ねて行く所存で御座いますので、何卒ご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

一般社団法人 超高流動化処理土充填工法協会 代表理事 共田 義夫

新着情報

  • 2016.12.21ホームページを開設いたしました。

超高流動化処理土充填工法協会
協会会員

住友電設株式会社

株式会社三和

S.F.T工法 - 超高流動化処理土充填工法協会

TEL.06-6612-2324 / FAX.06-6612-8400

お問い合わせはこちら

工法カタログダウンロード